低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得等の特別控除

  上記のタイトルだと何のことなのか分かりづらいですが、簡単に言うと 「一定の条件を満たした土地や空き家を売却するなら譲渡所得額から100万円控除しますよ~」 という制度です。 まず、所有する不動産を売却して得 …

住宅ローン控除を受けるための手続き

マイホームを購入するときに多くの人がローンを組んで購入すると思います。 ローンを組んで購入した場合に、一定の要件を満たせば、年末のローンの残高に応じて税金が返ってくる制度があります。 それが「住宅ローン控除」です。 では …

埋蔵文化財包蔵地

埋蔵文化包蔵地とは・・・埋蔵文化財が所在する場所のことを言います。 埋蔵文化財とは・・・土地に埋蔵されている(地下に埋もれたままになっていて、人目に触れない状態にある)文化財のことで、古墳、貝塚、土器、金属器などがあたり …

媒介契約書

所有している土地・建物を不動産会社を通じて売却の依頼をする際には、媒介契約書の締結が必要となります。 🔦媒介契約を締結する目的 売却価格、不動産会社に支払う報酬額等、条件をしっかりと取り決めることが主な目的となります。 …

引っ越しの準備 ~ライフライン編~

電気・ガス・水道は、生活に必ず必要なもの。 お引越しをされた際にはご自身で手続きしていただく必要があります。 しかし、いざ手続きをしようと思うと、どうすればいいのか、 また初めてのお引っ越しの方はわからない人も多いのでは …

浄化槽の補助金

公共下水が通ってない地域になりますが、八代市で浄化槽を設置する場合に補助があります。 旧八代市、千丁、鏡地域 5人槽      332,000円 6〜7人槽     414,000円 8〜10人槽           5 …

防災ミニBOOK

八代市で防災ミニBOOKなるものが作成されました。 こちらは男女共同参画の考え方が反映されたもので、地域の防災力の向上、女性目線の日ごろの備えなどのポイントをわかりやすくまとめてあるものだそうです。 普段の備蓄の方法や、 …

一人暮らしガイドブック

はじめての一人暮らしについて にしざき不動産が所属している団体 公益財団法人 全国宅地建物取引業協会連合会では 一人暮らしを始めれらる方に向けて、冊子「はじめての一人暮らしガイドブック〜部屋探しと生活の基本ルール」を作成 …

民法改正 賃貸編 ①連帯保証人の極度額

4月1日より民法が改正されます。 120年ぶりということで話題になっています。 今回は賃貸の改正のポイントの一つ、「連帯保証人の極度額」についてみていきたいと思います。 現在の連帯保証人の制度は、借主が家賃を支払わなかっ …

固定資産税

前回の投稿で固定資産税について少し触れましたので、今回は八代市の固定資産税について投稿します。 ご興味があればぜひご覧ください。 まず、固定資産税って何??と思われる方もおられるかもしれません。 ■固定資産税とは 所有し …

空き家対策特別措置法

不動産を持っているときの税金としてかかる固定資産税ですが、住宅が建ってる土地は「住宅用地の特例」で税金が減額されています。 敷地面積200㎡まで  価格×6分の1まで軽減 200㎡を超える部分  価格×3分の1まで軽減 …

印紙税

不動産を購入する際、一番最初に係る税が【印紙税】です。 ◆印紙税とは?? 土地や建物を購入するときには、売買契約書を取り交わしますが、契約書には必ず印紙を貼り、消印をします。 売買契約書は通常は2通作成し、売主と買主がそ …

物件状況の告知 2

以前のブログでは賃貸の場合の告知義務についてのお話をメインで記載していたのですが、今回は不動産売買についての告知義務についてみていきたいと思います。 賃貸の場合での告知義務にあたるのは、「心理的瑕疵」です。 それは、建物 …

火災警報器の設置

平成18年に消防法が改正され、新築住宅・既設住宅すべての住宅に火災警報器の設置が義務図けられました。 八代市では平成23年6月1日からすべての住宅に火災警報器の設置が義務づけられていて、義務化になって8年ほど経過していま …

八代市の補助制度 危険なブロック塀等の除却

大阪北部地震の際に、小学校のブロック塀が倒壊し、下敷きになった小学生の女の子が犠牲になりました。 以前から、耐震基準を満たしていないブロック塀の危険性が指摘されていました。 が、近年の災害の多さからよりこの問題がメディア …

豪雨の時の隠れた災害

近頃、ゲリラ豪雨などで近年まれにみる大雨が続くこともあります。 八代市でもさっきまで晴れていたのに、急に大雨が降るということも少なくないです。 大雨のまえには気象情報に注意して早めに防災対策・避難行動を行うことが大事です …

無料相談会開催

ハトマークの不動産無料相談会開催 弊社が所属する熊本県宅地建物取引業協会が不動産に関する無料相談会を開催します。弁護士のほか、宅建業協会の相談員が担当いたします。 とき 令和1年10月1日(火曜日)午後1時~4時 場所  …

地鎮祭の流れ

前回の地鎮祭とは?の続きです。 今回は地鎮祭の流れを見ていきたいと思います。 ■地鎮祭の準備は何をすればいいの? 基本的な段取りは住宅メーカーさんがしてくれますので、住宅メーカーさんが準備してくださいと言われたものを準備 …

地鎮祭とは??

土地を購入された方がまず行われるのが地鎮祭です。 地鎮祭とは??           住宅の工事を始める前に、土地の神様を鎮め、挨拶をし、土地を使わせてもらうことの許可を …

建物表題変更登記

お住まいの住宅を増築したり、一部を取り壊した時、建物を改築した時には届け出が必要になります。 増築をした際にする登記を増築登記、建物を解体した際にする登記を滅失登記といいます。 その手続きを「建物表題変更登記」といいます …

境界について

賃貸住宅だとあまりなじみのない単語【境界】ですが、土地を購入する際や、中古住宅を購入する際にはとても重要になります。 境界とは、言葉の通り隣との境界線になります。 境界の場所は様々で、例えば隣との敷地の間にブロック塀があ …