用途地域 2 建ぺい率

建ぺい率

用途地域が指定されると、建ぺい率が決定されます。

同じ広さの土地でも建てられる建物の大きさが違う・・・
なぜかというと用途地域の種類によって、建ぺい率や容積率が違うからです。

建ぺい率とは

建ぺい率とは建築面積の敷地面積に対する割合のことをいいます。
用途地域毎に建ぺい率が指定されており、その上限を超えることはできません。
例えば、広さ100m²の土地で、建ぺい率50%だと、100m²×50%=50m²を上限として建物を建築できます。
同じ100㎡の土地でも、建ぺい率が40%だと100m²×40%=40m²
建ぺい率が80%だと100m²×80%=80m²が上限となり、建てられる建物の大きさが違ってきます。

建ぺい率表
建ぺい率表

建ぺい率が大きいと建物の活用率があがるので、評価が上がる傾向にはなりますが、住宅地では逆に建ぺい率が低い方が良好な住環境が形成される傾向にあります。

八代の本町周辺は用途地域が商業地域に指定されており、基本80%の建ぺい率となっています。俗に言う飲み屋街周辺は建ぺい率が高いため建物が密集して建っているのはこのためです。

建てられる建物の大きさの違いにはもう一つ容積率が大きく関係しています。
容積率についてはまた次回掲載します。

建物を建てる場合、その地域の建ぺい率を調べてみると良いと思います。